skyplace
Blog
About
skyplace
soranobaのチラシの裏 - アニメとかプログラムとか
All Stories
転職します
4年ほど勤めていた株式会社ドワンゴを8月末で退職し, 転職することしました. 実のところ2ヵ月前には決まっていて, 1ヵ月前には実務的には全て終えて有休消化中だったりします. 退職日は大分先なのに書いてもな, ということで退職日が今週末に控えたので, ブログの形でご報告させて頂きます.
react-router-nativeでタブナビゲーター+スワイプ対応をする
react-routerのネイティブ用実装であるreact-router-nativeでスワイプ対応のボトムタブナビゲーションを実装してみました.
bbmustache 1.6.0をリリースしました
hex: https://hex.pm/packages/bbmustache/1.6.0 Github: https://github.com/soranoba/bbmustache/releases/tag/1.6.0
[ReactNative] subviewからタッチイベントを奪う
ネイティブアプリにおいて, ちょっと面倒だけどよく使うものの1つにsubviewのタッチイベントを無効化して, superviewがタッチイベントを処理したいケースというのがある. iOSでいうところのUIView # hitTest:withEvent:で行う処理である.
ReactとReactNativeは別物だけど, iOS, Android, Webのコードシェアリングをする
ReactとReactNative使えばiOS, Android, Web同時に開発できるんでしょ? 凄すぎでは? ちょっとやってみよう. ということで最近ReactとReactNativeを始めた.
「未来のミライ」で感じた違和感についての考察
先日, 細田守監督の「未来のミライ」を見た. 感想を端的に述べると, 「よく分からない作品」だった. 作品のテーマは決して複雑な訳ではない. なぜそう感じるに至ったか整理しようと思う.
« Prev
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Next »
Categories
programming (41)
anime (5)
other (4)
movie (1)
Games (1)
Tags
Erlang (7)
AWS (1)
consideration (2)
React (2)
ReactNative (3)
react-router (1)
Xcode (1)
TravisCI (1)
Jekyll (1)
アニメ総括 (1)
Ruby (2)
Rails (3)
Heroku (1)
MachineLearning (1)
Golang (1)
Docker (1)
Swift (12)
iOS (19)
PHP (1)
Composer (1)
CircleCI (1)
counter_culture (1)
AVAudioEngine (2)
Objective-C (1)
Arknights (1)
FFmpeg (1)
TypeScript (1)